2025年6月16日配信/【一次産業に特化した販促支援】無料でご覧いただける販促お役立ち資料

【本日のエッセイ】
ご存じの方も多いかと思いますが、2025年6月1日から事業者に対して熱中症対策が「義務化」されました。今までは努力義務であった熱中症対策が義務化され、違反すれば罰則の対象となる場合もあります。6月に入り、各地で梅雨入りしてきました(沖縄県などが早速梅雨明けしたことには驚きましたが・・)。熱中症は、気温だけでなく湿度も関係してきます。梅雨の時期は湿度も高くなるのと、急な環境の変化のため、体が暑さに慣れていない(暑熱順化できていない)状況となり、熱中症の危険度も高まります。最初に記載した事業者に対しての熱中症対策の義務化ですが、「報告体制の整備」「対応手順の作成」「関係者への周知」などが必要となっております。
ジュトクでは、熱中症対策品も取扱いしております。販促品としての活用も考えられますが、皆さま自身、事業者様自身の活動の上でも必要なアイテムではないでしょうか。ぜひそのようなお悩みについてもご相談ください。
ジュトクで展開している別ドメインのHP内の記事ではありますが、「製造業の安全担当者が知っておきたい!熱中症対策×作業帽子の最新事情」
をご紹介しておりますので、もしよろしければお読みください。
無料でご覧いただける一次産業の販促お役立ち資料のご紹介
本日はいつもと少し内容を変えてお届けいたします。
昨年、「景品表示法について弁護士に聞いてみた」と題しまして、オンラインセミナーを開催させていただきました。多くの皆様にご参加いただきました。また、ほぼすべての参加者の方から「非常に満足した」という高評価をいただきました。
このセミナーは、景品表示法という法律を取り上げましたが、「農業業界における販促活動でどのように関わってくるのか」という部分に力を入れてご説明いたしました。こちらが高い満足度を得られた理由だと考えております。
【販売促進】という活動については、多くの書籍もあり、またセミナーなども行われております。しかし、<一次産業に特化した販売促進>についてとなると、少ないというのが現状ではないでしょうか。
そこで一次産業に特化した販促支援を35年以上行ってきたジュトクだからこそ、皆さまにご提供できる情報があるのではと考え、こちらのサービスを開始いたしました。
無料でご覧いただける、一次産業の販促お役立ち資料・セミナーのサービスです。

セミナー資料としては、現在2つのコンテンツをご用意しております。
両方とも動画コンテンツとなっておりまして、お好きな時間にお好きな場所で見ていただけます。
下記でご紹介する専用ページに設けてあります請求フォームからお申し込みいただければ、無料でいつでもご覧いただけます。
●一次産業向け 支店・営業所 営業担当者のための販促力アップセミナー
【販促活動の基本】・【営業活動と販促活動の両立方法】、そして私たちジュトクの【販促支援サービス】について、動画で学んでいただけるセミナーです。お好きな時間に、お好きな方法で気軽に閲覧いただけます。
●広報・販促担当者向け 景品表示法について弁護士に聞いてみた With一次産業特化販促支援専門株式会社ジュトク企画担当者 【景品規制について】
農業業界に特化した販促活動を35年以上お手伝いしてきたジュトクが、
法律の専門家である弁護士と共にご説明する「景表法についてご説明するオンラインセミナー」です。
※景表法(景品表示法)は、キャンペーンや景品について検討するうえで「知っていないといけない法律」であり、法令順守が必要となります。
※2024年10月・11月に開催したオンラインセミナーの録画となります。
今後もコンテンツ発信、セミナーの開催を企画しておりますので、ぜひ今後もチェックいただけますと幸いです。
メールマガジンでご案内を多くしていきますので、ぜひ同僚の方、部下の方などにもメールマガジンの登録をお勧めください。
気になられましたら、お気軽にお問い合わせください。