2025年7月18日配信/【販促品の置き場と配送問題を解決します】ジュトクの管理・配送サービス「ラク送」

【本日のエッセイ】
最近、Canvaを使用してSNS用のコンテンツを作成することが多くなってきました。私は動画編集なども行いますが、本格的な動画編集の場合は各種動画編集ソフトを活用しますが、1分程度の動画だったり、Instagramなどで展開するコンテンツの場合は、Canvaの方が使いやすいなと感じます。
使いやすさの理由は、豊富なテンプレートがあるから、という部分が一番です。テンプレートを選び、対象の画像や動画を自分のそれに差し替えて、あとは文字部分を置き換えるだけで、それなりに見栄えのあるコンテンツに仕上がります。
チラシの作成や企画書の作成もCanvaで出来ますので、このメールマガジンをお読みの皆様でも活用されていらっしゃる方、多いのではないでしょうか。
これから私も、もっとCanvaのことを勉強して、おすすめのプロ技!みたいなものをご紹介できるようになれるといいな、と妄想しております(笑)。


ジュトクの管理・配送サービス「ラク送」のご紹介

本日ご紹介させていただくサービスは、ジュトクの販促品管理・配送サービス「ラク送」です。
ジュトクでは販促品の製作だけでなく、管理・配送のお手伝いもさせていただいております。それは愛知県豊橋市という、日本のほぼ真ん中に本社があり、倉庫機能を持つという、私たちの特徴を活かしたサービスとなります。

このメールマガジンをお読みいただいている皆様は、本社など大きなオフィスで勤務されている方もいらっしゃれば、支店・営業所など、限られたスペースで勤務されている方もいらっしゃいます。または、事務所にはあまり出社せず、自宅でのリモート勤務、または出張ベースで営業活動を行っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私たちは、そういったお客様から、それぞれの立場におけるお悩みを多くお聞きしております。

たとえばこのようなご相談がございます。(一部、ご相談内容は変更した上で記載しております)

●メーカー様本社関連の方
販促品は各支店・営業所の責任で発注しているが、実際のところ、作った販促品をどれだけ使ったのか、どれだけ余っているのかの把握ができていないところが多いと思われる。まだ以前作った販促品が残っているにも関わらず、新しい販促品を作る、などが行われている。在庫管理を徹底できれば、コストの削減はできると考えている。ただ、各支店・営業所の実情もよくわかる。なかなか販促品の在庫管理まで手が回らないのも事実。どうすべきか・・・。

●支店・営業所の営業パーソンの方
正直、事務所にはスペースも少なく、一度大量の販促品を作ると、事務所内が段ボールであふれかえってしまう。また、最近は事務所の引っ越しなども数年ごとにあるのだけれど、その都度、残っている販促品を移動させないといけない。これってもう少し効率的に管理できる方法ないのかな・・。

●自宅または出張先のホテルを拠点として活動されている方
私だけでなく、他の営業パーソンやアシスタントの方もリモートワークが多いため、事務所に保管してある販促品だけでなく、いろいろな資材などを送ってほしくても、事務所で対応できる人が少ない、またはいない、ということがよくある。なんとかその都度、出社してくれる人を探して手配しているのだけれど、このことがストレスになっている。自分にとっても、相手にとってもあまりよくない状況。これ、どうにかならないだろうか。

このようなお悩み、多くお聞きします。
皆様はいかがでしょうか?

実は、これらのお悩み、(すべてではないかもしれませんが)ジュトクのラク送で解決できるかもしれません。

詳細はお問合せいただければと思いますが、
便利な機能のひとつに、「専用サイトから、簡単に商品の発送手配を依頼できる」という点があります。
パソコンやスマホから簡単に依頼できれば、「ラク」ですよね。

そんなお客様が「ラク」に活動していただけるように、このサービスは「ラク送」と名付けました!

気になられましたら、お気軽にお問い合わせください。

トップへ戻る